------------------------------------------------------
今シーズンは平日のナイターは絶望的ではなかろうか。
長期シーズン(4月〜12月)覚悟で在京主催試合は土日デーゲーム中心に開催を。
オールスターは7月の平日に西日本で行い、第4週週末は公式戦を!
新井選手会長は12月になっても144試合+シリーズまでやりきると話している。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/03/23/kiji/K20110323000484080.html
------------------------------------------------------
セ・リーグの開幕問題が取りざたされていますが、
東京ドームであればナイターにしようとデーゲームにしようと同じ事だと思っています。
夏も電力量の不足が指摘されていることから、開幕を4月の半ばにしようと
3月末開幕だろうと通年ではあまり関係ない気がします。
東京近郊には東京ドームよりよい野球興業施設はありません。
読売グループはやはり東京ドームで野球をするしかなく、大前提に据えているはずです。
解決策を示さずに、「ナイターけしからん」では説得材料にかける。
大臣もその辺具体案があればと思うのですが。
仕分けも節電も出てきた料理(事象)に対して上手い不味い言ってる印象がぬぐえない。
その辺の情報には触れられていないので、発信しているのであれば私の感度不足です。
日程の延長とて一筋縄ではいきませんが、長期戦を覚悟するならば、今すぐ開幕すべきです。
------------
福島原発が軟着陸しない限り、どうころんでも電力問題にはナーバスになりそうです。
最近の記事
(04/11)【2時間8,990円】東海道新幹線 名古屋←→東京 格安割引きっぷの研究
(03/23)セ・リーグは早期開幕すべき<プロ野球開幕危機対応を考える1>
(03/23)東京電力の発電量は東京ドーム10000個分?
(07/25)ホームライナー浜松1号(2010)
(07/24)自然を守るとともに、産み出すスピードを上げないといけない。
(07/24)ひとはひとりでいきていけない
(07/24)政治家個人と国家戦略
(07/24)どんな言葉も剥がれ落ちてゆく…
(07/04)松屋の客単価15%減・客数20%増で2%売上増とは?
(06/07)ウイルスバスターのCMのかわいいおねえさんは何者?
ネットショッピングの割引率をあげる。
クレジットカード申込前に還元キャンペーン満載のポイントサイトに登録する。
(03/23)セ・リーグは早期開幕すべき<プロ野球開幕危機対応を考える1>
(03/23)東京電力の発電量は東京ドーム10000個分?
(07/25)ホームライナー浜松1号(2010)
(07/24)自然を守るとともに、産み出すスピードを上げないといけない。
(07/24)ひとはひとりでいきていけない
(07/24)政治家個人と国家戦略
(07/24)どんな言葉も剥がれ落ちてゆく…
(07/04)松屋の客単価15%減・客数20%増で2%売上増とは?
(06/07)ウイルスバスターのCMのかわいいおねえさんは何者?
ネットショッピングの割引率をあげる。
クレジットカード申込前に還元キャンペーン満載のポイントサイトに登録する。
2011年03月23日
東京電力の発電量は東京ドーム10000個分?
東京ドーム1試合の消費電力は40000kwhだそうだ。(PM1:00〜10:00)
http://www.giants.jp/G/gnews/news_393980.html
現在の東電管内が3750万kwhであるから、
1時間に40000kwhではないので、ざっとならすと東京ドーム10,000個分といえるのだろうか。
http://www.giants.jp/G/gnews/news_393980.html
現在の東電管内が3750万kwhであるから、
1時間に40000kwhではないので、ざっとならすと東京ドーム10,000個分といえるのだろうか。
最近の記事
(04/11)【2時間8,990円】東海道新幹線 名古屋←→東京 格安割引きっぷの研究
(03/23)セ・リーグは早期開幕すべき<プロ野球開幕危機対応を考える1>
(03/23)東京電力の発電量は東京ドーム10000個分?
(07/25)ホームライナー浜松1号(2010)
(07/24)自然を守るとともに、産み出すスピードを上げないといけない。
(07/24)ひとはひとりでいきていけない
(07/24)政治家個人と国家戦略
(07/24)どんな言葉も剥がれ落ちてゆく…
(07/04)松屋の客単価15%減・客数20%増で2%売上増とは?
(06/07)ウイルスバスターのCMのかわいいおねえさんは何者?
(06/06)大分むぎ焼酎二階堂のCM
(05/22)鞍掛峠へいってきた。
(04/25)東名高速渋滞スポット
(04/25)なぜお茶葉はいつも緑なのか?
(04/25)新幹線グリーン車にのる
(03/20)休日@東海道本線
(03/17)radiko.jp
(03/17)天は罰を与える
(03/13)名古屋発大宮行(東海道本線)
(02/22)GoogleAdsense顛末記をまったりと読み進めた先に