三井鉱山:370売(+2万)
見事に高値抜け。
買い戻さず。
最近の記事
(04/11)【2時間8,990円】東海道新幹線 名古屋←→東京 格安割引きっぷの研究
(03/23)セ・リーグは早期開幕すべき<プロ野球開幕危機対応を考える1>
(03/23)東京電力の発電量は東京ドーム10000個分?
(07/25)ホームライナー浜松1号(2010)
(07/24)自然を守るとともに、産み出すスピードを上げないといけない。
(07/24)ひとはひとりでいきていけない
(07/24)政治家個人と国家戦略
(07/24)どんな言葉も剥がれ落ちてゆく…
(07/04)松屋の客単価15%減・客数20%増で2%売上増とは?
(06/07)ウイルスバスターのCMのかわいいおねえさんは何者?
ネットショッピングの割引率をあげる。
クレジットカード申込前に還元キャンペーン満載のポイントサイトに登録する。
(03/23)セ・リーグは早期開幕すべき<プロ野球開幕危機対応を考える1>
(03/23)東京電力の発電量は東京ドーム10000個分?
(07/25)ホームライナー浜松1号(2010)
(07/24)自然を守るとともに、産み出すスピードを上げないといけない。
(07/24)ひとはひとりでいきていけない
(07/24)政治家個人と国家戦略
(07/24)どんな言葉も剥がれ落ちてゆく…
(07/04)松屋の客単価15%減・客数20%増で2%売上増とは?
(06/07)ウイルスバスターのCMのかわいいおねえさんは何者?
ネットショッピングの割引率をあげる。
クレジットカード申込前に還元キャンペーン満載のポイントサイトに登録する。
2008年07月31日
2008年01月18日
15日の記事の翌日に暴落
そりゃないよと思って、今週の東洋経済を17日に読むと、
この流れは予測されていた。
専門家はきっちり予測して、この暴落でしっかり稼いでいたに違いない。
プロになるのもありなのだろうか。
この流れは予測されていた。
専門家はきっちり予測して、この暴落でしっかり稼いでいたに違いない。
プロになるのもありなのだろうか。
2007年12月01日
■コンビニ基準で面積を考えるのはいかがですか?
ブルガリの銀座店が11月30日にオープンしました。その売り場面積は940平米であるという。
海外ブランドはやはり日本市場を最重要市場と見ており、旗艦店を続々とオープンさせている。
では、940平米とはいかほどの広さなのか。
コンビニは約2500品目を取りそろえているのだが、店舗面積は概ね150平米前後だ。
つまり、ブルガリの新店舗はコンビニ6〜7店分に相当するのです。
まさに安っぽいたとえであります。
銀座と言えば、銀座の東芝ビルが1600億円で売却されたりしますが、
ここまでいくともう売った方がいいのか、持っていた方がいいのかわからなくなりそうです。
東芝と言えば、2006年末に「今後3年間で半導体に1兆円投資する」と発表していました。
東芝ビル6棟以上の額です。もっとわけがわかりません。
ということは、半導体製造装置を作っているところが儲かっているんでしょうか?
資本主義は金融のもとに全てが集まってゆくといいます。
果たしてそうなのか。サブプライムで金融も大やけどした。
ではいったい誰が豊かになるのだろう。
栄枯盛衰。勝者は常に移りゆくのです。
そしてまた、商社も常に移りゆくのです。
参考資料
http://www.sijapan.com/breaking/0605/12bu_toshiba060511.html
http://premium.nikkeibp.co.jp/retail/case/16/
海外ブランドはやはり日本市場を最重要市場と見ており、旗艦店を続々とオープンさせている。
では、940平米とはいかほどの広さなのか。
コンビニは約2500品目を取りそろえているのだが、店舗面積は概ね150平米前後だ。
つまり、ブルガリの新店舗はコンビニ6〜7店分に相当するのです。
まさに安っぽいたとえであります。
銀座と言えば、銀座の東芝ビルが1600億円で売却されたりしますが、
ここまでいくともう売った方がいいのか、持っていた方がいいのかわからなくなりそうです。
東芝と言えば、2006年末に「今後3年間で半導体に1兆円投資する」と発表していました。
東芝ビル6棟以上の額です。もっとわけがわかりません。
ということは、半導体製造装置を作っているところが儲かっているんでしょうか?
資本主義は金融のもとに全てが集まってゆくといいます。
果たしてそうなのか。サブプライムで金融も大やけどした。
ではいったい誰が豊かになるのだろう。
栄枯盛衰。勝者は常に移りゆくのです。
そしてまた、商社も常に移りゆくのです。
参考資料
http://www.sijapan.com/breaking/0605/12bu_toshiba060511.html
http://premium.nikkeibp.co.jp/retail/case/16/
最近の記事
.jpg)
(04/11)【2時間8,990円】東海道新幹線 名古屋←→東京 格安割引きっぷの研究
(03/23)セ・リーグは早期開幕すべき<プロ野球開幕危機対応を考える1>
(03/23)東京電力の発電量は東京ドーム10000個分?
(07/25)ホームライナー浜松1号(2010)
(07/24)自然を守るとともに、産み出すスピードを上げないといけない。
(07/24)ひとはひとりでいきていけない
(07/24)政治家個人と国家戦略
(07/24)どんな言葉も剥がれ落ちてゆく…
(07/04)松屋の客単価15%減・客数20%増で2%売上増とは?
(06/07)ウイルスバスターのCMのかわいいおねえさんは何者?
(06/06)大分むぎ焼酎二階堂のCM
(05/22)鞍掛峠へいってきた。
(04/25)東名高速渋滞スポット
(04/25)なぜお茶葉はいつも緑なのか?
(04/25)新幹線グリーン車にのる
(03/20)休日@東海道本線
(03/17)radiko.jp
(03/17)天は罰を与える
(03/13)名古屋発大宮行(東海道本線)
(02/22)GoogleAdsense顛末記をまったりと読み進めた先に